【発表】WebDB夏のワークショップ2025でM1の大江、金田、B4の杉田が口頭発表にて発表しました
こんにちは、B4の杉田でござる。
2025年9月16日から18日の三日間にかけて催された「WebDB夏のワークショップ2025」にて、M1の大江殿、金田殿、そして拙者杉田の三名が研究発表を行ったでござる。
この催しは、データマイニングや情報アクセス技術にまつわる広き分野の研究を披露し、議論と交流を深める場にござる。今年は情報処理学会データベースとデータサイエンス研究会(SIG-DBS)、情報処理学会情報基礎とアクセス技術研究会(SIG-IFAT)、電子情報通信学会データ工学研究会(DE)の合同にて催され、誠に賑やかなる研究会となったでござる。
会場は拙者ら静大生の故郷、浜松市アクトシティにござった。
持ち時間25分の口頭発表にて、堂々と声を張り上げることができたのは、実に良き経験となったでござる。これが拙者にとり初めてのオフライン会場での発表であり、身の引き締まる思いであったでござる。
どうであろうか、堂々と皆の前に立つ拙者の姿、確かに見て取れるでござろう。この時に己が研究を外部にて披露できたこと、まこと良き経験にござった!
金田殿の発表は見事でござった。会場の内外にて「プレゼン巧みなり」との声が相次ぎ、拙者も深く感服したでござる。尊敬の念、尽きぬものでござるな。
また、浜松にて催されたこともあり、遠方よりお越しくだされた方々と浜松グルメを楽しみつつ親交を深めることができ申した。
初日のお昼は兵庫県立大学の大島研・山本研の方々と、二日目のお昼はZOZO研究所の清水殿、お茶の水女子大の伊藤先生をお迎えして、さわやかにて昼餉をともにしたでござる。
朝より並びの手筈を整えてくだされた金田殿には感謝、さらに駅からの移動で車を出してくれた山口殿にも礼を申すでござる!
夜には浜松餃子を囲み、多くの方々と親交を深めることが叶ったでござる。
そして今回は、莊司先生と大江殿を中心に「ファッション×情報学」なるオーガナイズドセッションが催されたでござる。
各大学より多彩なる発表が相次ぎ、質疑も活発に交わされ、大いに盛況であった。
大江殿の発表の折は拙者、うっかり写真を撮り忘れてしまった…まことに申し訳なきことでござる。
セッションの終盤には、株式会社ZOZO NEXTの清水 良太郎殿をお迎えし、「曖昧なファッションを解釈するためのデータサイエンス」と題するご講演を賜ったでござる。
最前線でご活躍されるお話は、拙者にとって大いなる刺激であった。
大江殿は清水殿の目を輝かせ、体を震わせて聞いておられた。大江殿の、清水殿への尊敬の念がひしひしと感じられたでござる…。
ファッション研究の最前線でご活躍される清水さんのお話をお聞きできて、とても良い刺激をいただきました。
ご発表いただいた皆々様、ご参加くださった方々、そしてオーガナイザの莊司先生に、拙者より厚く御礼申し上げるでござる。
これからは大江殿を中心に「ファッション×情報学」の研究を、さらに盛り上げていってほしいと心より願うものでござる!
多くの研究者や企業の方々との交流を経て、誠に学び多き場となった。いただいたご意見を胸に、拙者も年度末のDEIMに向けて研鑽を積みたいと存ずる。
以下、莊司研究室からの発表内容一覧です。
- ファッション生成画像の再ランキングのためのコーディネート画像の系統らしさの推定, 大江優真,莊司慶行, 情報処理学会 第181回 データベースとデータサイエンス研究会(SIG-DBS)@WebDB夏のワークショップ2025, pp. (25), 2025.
- 画風変換LoRAの内部パラメータによるモデルの埋め込み, 金田悠路,大江優真,ファムフーロン,加藤誠,大島裕明,藤田澄男,莊司慶行, 情報処理学会 第160回 情報基礎とアクセス技術研究会(SIG-IFAT)@WebDB夏のワークショップ2025, pp. (11), 2025.
- 目標画像と使用中のLoRAを入力とするマージすべきLoRAアダプタの検索, 杉田大知,ファムフーロン,大島裕明,藤田澄男,莊司慶行, 情報処理学会 第181回 データベースとデータサイエンス研究会(SIG-DBS)@WebDB夏のワークショップ2025, pp. (12), 2025.
WebDB夏のワークショップ2025についてはこちら